当クリニックの理念
いつも患者様の立場で考え、寄り添い向き合う。患者様の問題を解決するために、身体はもちろん、心の診療もおこないます。
「信愛クリニック」は、地域の皆様に必要とされるクリニックであり続けるために、スタッフ全員が真剣に患者様の問題解決に取り組みます。身体の症状が続くとき、その背後にあるストレスへの対策も行うことで、本当の症状改善につながります。
「内科や整形外科や婦人科などに通い詰めても、不調が改善しない」「胃の検査は正常だったのに胃の痛みが治まらない」といった、他の医療機関を幾つも廻っても続く症状の多くは、精神的な辛さやストレスが原因となっているのです。
当クリニックでは、単に検査をして終わりではなく、そこから一歩踏み込み、患者様のつらさや痛みの原因を、心理的アプローチも用いて解決します。本当に良いコンディションを取り戻すには、心の状態を改善することが大切です。本来、人間は身体と心は一体であるため、心の問題が身体の症状として現れるのは、至極当然のことなのです。
患者様の心と向き合い、患者様の気持ちに寄り添うクリニックとして、これからも地域の皆様の身体と心を支える診療を続けてまいります。
理事長紹介
理事長:井出 広幸(いで ひろゆき)
信愛クリニック理事長の井出広幸です。
信愛クリニックに通院中の方には、胃がん と 大腸がん で亡くなって欲しくないと私は考えています。胃がんの発病を避けるには、ピロリ菌を調べて、ピロリ菌がいるとわかったら除菌することです。除菌してすぐに胃がん発症のリスクが下がる訳ではないので、定期的な検査は必要です。
大腸がんは、内視鏡検査を定期的に行ってポリープを切除していけば、大腸がんの発病を防げますし、少なくとも早期に発見することで内視鏡で治療が終了したり、最悪の場合でも手術することで命が助かります。
その為には、苦痛のない検査が大切です。辛い検査を経験なさった患者様は、定期的な内視鏡検査に抵抗を感じがちです。定期的な検査を、気持ちよく実施することで、胃がんと大腸がんを予防し、あるいは早期発見することによって、胃がん・大腸がんで亡くなる方がいなくなるようにしたいのです。
資格・得意分野
- 日本内科学会認定総合内科 専門医
- 日本消化器病学会消化器病 専門医
- 日本内視鏡学会内視鏡 専門医
- 日本プライマリ・ケア連合学会 認定指導医
- 日本精神神経学会 会員
- 日本心身症学会 会員
- 日本糖尿病学会 会員
略歴
- 群馬大学医学部卒
- 茅ヶ崎徳洲会病院
- 新東京病院
- 東海大学大磯病院
- 大船中央病院
- 信愛クリニック開設(平成15年)、院長に就任
- 信愛クリニックを法人化し、「医療法人社団 奏愛会 信愛クリニック」となる
- 信愛クリニック 理事長に就任
医院紹介
医院名 | 医療法人社団 奏愛会 信愛クリニック |
---|---|
診療科目 | 一般内科・心療内科・消化器内科・在宅医療 |
所在地 | 〒247-0056 神奈川県鎌倉市大船2-26-10 |
最寄り駅 | 「大船駅」から徒歩8分、大船郵便局前 |
駐車場 | 無料駐車場10台あり ※「イトーヨーカドー」の搬入口側 |
アクセス・診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | △ | 休 |
胃カメラ ※水・金のみ朝7:30~8:30にも実施 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
大腸カメラ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
△日曜は9:00~16:00